 |
 |
こんな仕事をしてきました。 |
Web Design(ホームページ制作)
ホームページの制作は、1999年よりスタートしました。
ソフトに頼らず、あくまでもタグにこだわりながらコツコツ始めました。
DTPで培った軽くて正確、そして美しいデータを作りたかったからです。
今では、コンテンツの量も増えて管理や修正が大変なので、主に DREAMWEAVER やFIREWORKS を使って制作しています。愛用のマシンはもちろん Mac
です。 |
● 株式会社サンエムカラー
最新のテクノロジーと職人の技が融合。
特にFMスクリーニングの技術には驚いてしまいます。
2004.09 |
 |
● Ichiro Tsuruta. Official Art Publisher
I.T WORKS CO,.LTD. プロデュースによるインターネット・ショップ。
鶴田一郎氏の版画やグッズの販売、作品の紹介等。
メールの応対やメルマガの配信などショップ運営もおまかせいただいています。
2000.08 |
 |
● THE BIJINGA MUSEUM
現代美人画の第一人者、鶴田一郎氏のプライベート・サイト。エッセーや作品の紹介等、氏の生のコメントが嬉しい。でも、やっぱり書くより描くほうがイイようですね。
2000.10 |
 |
● ON
THE ROAD ─旅の記憶─
京都出身、鹿児島在住の文筆家・清水哲男氏のサイト。
島を巡ったり、鹿児島の国道をくまなく歩いたり、大きな身体で大変そう。
ディープな鹿児島、行ってみたくなりますよね。
2001.01 |
 |
● 熱烈苦旨!ゴーヤー大好き!
ゴツゴツ&ニガニガの変な野菜ゴーヤー。
でも身体にはとってもイイ。
そんなゴーヤーを真面目にトコトン研究しようっていうサイト。
ゴーヤーキャラの「うりぼう」がとっても可愛いです。
2002.06 |
 |
● 南ぬ風(ふぇーぬかじ)
John Matsumoto Photo Gallery & Essay
モノクロ写真とエッセーで綴る「南ぬ風」。沖縄の自然や生活がジャンさん独自の視点で描かれています。
観光ではけっして見ることのできないディープな沖縄です。
2002.08 |
 |
● アナログオーディオ修理専門店●フカザワ電機
「配線の匠」リッキー深沢氏のアナログオーディオ修理工房。AIWA EXCELIA で鍛え抜いた高級カセットデッキの修理技術は、全国のアナログマニアの注目を集めています。
2003.2
|
 |
● 代理店様の仕事もたくさんしています。
家庭学習教材(京都)、出版社(京都)、都市設計(京都)、リフォーム(京都)、カーディラー(京都)、婦人下着メーカー(京都)、クリップメーカー(京都)、レンタル衣裳(京都)、ケーブルテレビ(京都)、保勝会(京都)、ホームセンター(大阪)、マーケティング・サービス(大阪)、銘茶販売(名古屋)、医療情報システム開発(北海道)他 |
DTP Design(グラフィック・デザイン)
パンフレットやフライヤー、DM等の各種印刷物のデザインやDTPデータの作成もOKです。
パンフレットのデータを流用してホームページを作って欲しいなんて言うのもおまかせくださいね。
私は、1993年からグラフィック・デザインの世界に入りました。初めてMacを使ったのもちょうどその時です。朝は早くから、夜遅くまでいっぱい仕事をしました。
マシンや出力トラブルも多くて大変でしたけど、今では、ソフトもマシンも進化して相当ラクーになりました。 |
|
 |
 |
 |
 |

 |

出来ることからじわっとやってみよう。 |
 |

こんな仕事をしてきました。 |
 |

bbbってどんな会社。 |
 |

いろんな仲間が集まりました。 |
 |

お問い合せはこちらです。 |
 |

最新情報 |
 |
 |
|